仏壇・仏具・供養に詳しいスタッフが安心をご提供いたしております。
故人への想いを聞きます。想いに応えます。仏壇・仏具の専門店
ユウゲンガイシャ トダコウウンドウ
有限会社 とだ光雲堂




故人への想いを聞きます。想いに応えます。仏壇・仏具の専門店
ユウゲンガイシャ トダコウウンドウ
有限会社 とだ光雲堂




当
店
の
コ
ン
セ
プ
ト
当社は仏壇・仏具の販売をしていますが、供養についてのさまざまなご相談にお応えします。各宗派に対応でき、時間外でも承っておりますので、お気軽にご相談ください。また店内にも仏壇・仏具を展示しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
※写真の商品が売り切れの際は、同等のものをご案内いたします。
よくあるお問合せ
- Q. お仏壇を買うタイミングというのはありますか?
-
A. お葬式の後なら四十九日、百ヵ日、一周忌などのご法事を営む時が一般的ですが、自分の心よりどころであり、家族の中心となるお仏壇を求めるのに悪い日などありません。
「思い立った時こそ最もいい時」 - Q. さまざまなお仏壇がありますが、高額で買う必要はありますか?
- A. お仏壇は「家庭の中のお寺」です。
お仏壇の上段中心にはご本尊さまがおまつりされているはずです。厳かな中にご本尊さまがおいでになる、これは「お寺の御本堂」と同じなのです。 - Q. お仏壇をおまつりする場所は決まっていますか?
- A. 方位方角にこだわる必要はありません。
仏教では「わだかまりや拘りを捨ててしまえば東西南北はない」という教えです。安置する場所にとらわれることはありません。家族が礼拝するに最も良いと思われる場所でよいのです。 - Q. 長男がおまつりしているから、他兄弟は必要ないのでは?
- A. ご先祖やご両親から頂いたご恩は長男だけではありません。兄弟ひとりひとりがおまつりし、報恩感謝のまことを捧げだいものです。
- Q. まだ亡くなった人がいないから用意しなくていいのでは?
- A. お仏壇は亡くなった人々を供養するだけにあるのではありません。
今生きている私たちこそ学ばねばならない大切な「人間道場」なのです。 - ・・最後に・・
- 忘れてはならない「開眼供養」
新しいお仏壇を安置した時は必ずご住職に「開眼供養」をお願いして下さい。
ご本尊をお迎えするにあたり「魂入れ」と呼ばれる「入仏式」「開眼供養」の儀式を忘れてはいけません。
また、古いお仏壇を新しいお仏壇に変える時には「魂抜き」と呼ばれる「開眼供養」「魂抜供養」という儀式を行います。
基本情報
店名 | 有限会社 とだ光雲堂 |
---|---|
住所 | 〒040-0013 函館市亀田本町29-22(地図) |
TEL | 0138-40-5072 |
FAX | 0138-40-5073 |
定休日 | なし |
営業時間 | 09:00~17:00 |
サービス | 仏壇・仏具の販売 |
アクセス/駐車場 | 函館バス 昭和高台より徒歩1分/店舗横に3台分有 |
ホームページ | – |